テルヤ寛徳のブログ
照屋寛徳 社民党・衆議院議員 沖縄2区
プロフィール
Author:照屋寛徳
社民党・衆議院議員
沖縄2区
QRコード
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
訪問者数 since2009.1.8
FC2ブログランキング
クリックをお願いいたします。
最新記事
ブログ引っ越しました (09/06)
怒り収まらぬマグルビー米総領事発言 (09/06)
マグルビー在沖米総領事を即刻解任せよ! (09/05)
民主・自民は党首選騒動、沖縄では西原町長選挙 (09/04)
自民党の正体、中谷元氏の発言に怒り (09/03)
最新コメント
香々地 三郎:サイパン・テニアン慰霊の旅 -その6- 亡き父の工場労働と収容所労働 (01/10)
キジムナー:沖縄返還合意と核兵器再持ち込み密約文書 (12/27)
信州沖縄人:沖縄返還合意と核兵器再持ち込み密約文書 (12/26)
tantan:北京で聴いた「普天間飛行場問題」 (12/23)
自由の盾:北京で聴いた「普天間飛行場問題」 (12/19)
エストウォルド:北沢防衛相の発言の真意が分からん (12/14)
hige:北沢防衛相の発言の真意が分からん (12/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2012/09 (7)
2012/08 (30)
2012/07 (28)
2012/06 (25)
2012/05 (26)
2012/04 (27)
2012/03 (27)
2012/02 (25)
2012/01 (27)
2011/12 (26)
2011/11 (29)
2011/10 (20)
2011/09 (23)
2011/08 (25)
2011/07 (23)
2011/06 (24)
2011/05 (22)
2011/04 (25)
2011/03 (28)
2011/02 (22)
2011/01 (27)
2010/12 (24)
2010/11 (26)
2010/10 (28)
2010/09 (26)
2010/08 (26)
2010/07 (25)
2010/06 (28)
2010/05 (28)
2010/04 (25)
2010/03 (22)
2010/02 (24)
2010/01 (28)
2009/12 (24)
2009/11 (25)
2009/10 (21)
2009/09 (22)
2009/08 (11)
2009/07 (27)
2009/06 (27)
2009/05 (26)
2009/04 (24)
2009/03 (22)
2009/02 (34)
2009/01 (27)
2008/12 (17)
2008/11 (24)
2008/10 (19)
2008/09 (2)
カテゴリ
お知らせ (2)
日記 (1176)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『命の雫』裁判
にった宜明ブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
躓く、転ぶ、転倒するについて
5年前に不覚にも脳梗塞を発症した。不覚にも…と言っても健康管理を怠った神罰である。発症後5年が経過したが、言語の回復と右足の歩行能力の回復が十分でない。右足が重く、小走りすらできない。齢(よわい)64歳、今さらマラソンとは言わないが、せめて小走りができるようになりたい。足の歩行能力の回復が遅いのに、ちゃんとしたリハビリを怠っているからだ。リハビリの重要性も知っている。だが、なかなか時間が確保できない。
脳梗塞の発症で、50日間だけ国会を休んでしまった。その後、ほぼ毎週のように沖縄・東京を往復し、2005年と2009年の選挙も闘った。この5年間、歩行中に幾度となく躓いた。
躓くことを沖縄の方言で「キッチャキ」という。そう、何回も何回も「キッチャキ」したのだ。「躓く」とは、歩く時、足が物に当たってよろけること、だ。「途中で障害にあって失敗する」との意味もあるらしい。「躓く」とは要するに、よろけるが転ぶとか転倒には至らない。「転ぶ」となると、何かに躓いたりして、体の安定を失い倒れることを指す。
去る2月13日昼頃、家を出て用事に出かける際に転んだ。右手甲と両足膝をすりむいた程度の軽傷だが、転んだ。この5年間、転ばぬよう用心していたつもりが、転んだのだ。原因は、歩道上に設置されたマンホールの蓋に躓いたらしい。
転んだが、転倒ではない。転倒するとは、ひっくり返ること、うろたえて騒ぐこと、などを意味するらしいから、私のはやはり転んだということだ。
それにしても、5年目にして転ぶとは、この間、階段の昇降で何度も転倒しそうになったこともあった。「転ばぬ先の杖」という言葉もあるが、今からでも遅くない、右足のリハビリに専念しよう、と決意した。旧正月の誓いである。
2月15日 16時40分
↑↑このブログを多くの皆さんに知ってもらうためにもクリックをお願いします。
スポンサーサイト
【2010/02/15 18:04】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
「普天間基地」は閉鎖して、「県外・国外」へ
|
BLOG TOP
|
旧正月の思い出
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://terukan.blog44.fc2.com/tb.php/399-4573f39f
powered by
FC2ブログ
. Copryright © テルヤ寛徳のブログ All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。