テルヤ寛徳のブログ
照屋寛徳 社民党・衆議院議員 沖縄2区
プロフィール
Author:照屋寛徳
社民党・衆議院議員
沖縄2区
QRコード
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
訪問者数 since2009.1.8
FC2ブログランキング
クリックをお願いいたします。
最新記事
ブログ引っ越しました (09/06)
怒り収まらぬマグルビー米総領事発言 (09/06)
マグルビー在沖米総領事を即刻解任せよ! (09/05)
民主・自民は党首選騒動、沖縄では西原町長選挙 (09/04)
自民党の正体、中谷元氏の発言に怒り (09/03)
最新コメント
香々地 三郎:サイパン・テニアン慰霊の旅 -その6- 亡き父の工場労働と収容所労働 (01/10)
キジムナー:沖縄返還合意と核兵器再持ち込み密約文書 (12/27)
信州沖縄人:沖縄返還合意と核兵器再持ち込み密約文書 (12/26)
tantan:北京で聴いた「普天間飛行場問題」 (12/23)
自由の盾:北京で聴いた「普天間飛行場問題」 (12/19)
エストウォルド:北沢防衛相の発言の真意が分からん (12/14)
hige:北沢防衛相の発言の真意が分からん (12/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2012/09 (7)
2012/08 (30)
2012/07 (28)
2012/06 (25)
2012/05 (26)
2012/04 (27)
2012/03 (27)
2012/02 (25)
2012/01 (27)
2011/12 (26)
2011/11 (29)
2011/10 (20)
2011/09 (23)
2011/08 (25)
2011/07 (23)
2011/06 (24)
2011/05 (22)
2011/04 (25)
2011/03 (28)
2011/02 (22)
2011/01 (27)
2010/12 (24)
2010/11 (26)
2010/10 (28)
2010/09 (26)
2010/08 (26)
2010/07 (25)
2010/06 (28)
2010/05 (28)
2010/04 (25)
2010/03 (22)
2010/02 (24)
2010/01 (28)
2009/12 (24)
2009/11 (25)
2009/10 (21)
2009/09 (22)
2009/08 (11)
2009/07 (27)
2009/06 (27)
2009/05 (26)
2009/04 (24)
2009/03 (22)
2009/02 (34)
2009/01 (27)
2008/12 (17)
2008/11 (24)
2008/10 (19)
2008/09 (2)
カテゴリ
お知らせ (2)
日記 (1176)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『命の雫』裁判
にった宜明ブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
ノーモア広島・長崎 -核兵器廃絶を目指して-
8月6日は「広島原爆の日」、8月9日は「長崎原爆の日」である。広島・長崎への原爆投下から65年の歳月が過ぎた。広島・長崎は沈痛の祈りの日を迎える。
今日(8月6日)、広島市の平和記念公園で行われる原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式には、原爆投下国アメリカのルース駐日大使が初めて参列する。国連事務総長の潘基文(パン・ギムン)氏、核保有国の英仏両国の臨時代理大使も初参列するらしいから、歴史的意義がある節目の大会となろう。
昨年4月、オバマ米大統領は、プラハ演説で「核兵器のない世界」の実現に向けて行動することを表明している。今回のルース駐日大使の初参列もオバマ大統領の判断によると伝えられている。
オバマ大統領に手紙を送り続けている被爆者がいる。その手紙には「被爆者が願っているのは、核軍縮ではありません。核兵器絶対否定であり、核兵器廃絶です」と綴ってあるという(8月6日付朝日新聞社説)今なお苦しむ多くの被爆者の叫びは、この一言に尽きるだろう。私も核兵器絶対否定、核廃絶の立場を支持する。
一方、オバマ大統領の核廃絶の叫びは、核抑止論や核兵器がテロリストに渡ることを心配する論理に基づくものだと言われる。
被爆者の人道上、感情・感性からの叫びも大事だし、核保有国が核抑止論を乗り越えるための国際政治のダイナミズムも重要だ。はっきりしていることは、人類は核と共存し得ないし、核によって人類の未来を拓くことは不可能だということである。
私は国会議員の一人として、アメリカの「核の傘」に依存しない日本の安全保障、憲法9条を守り、「非核三原則」の法制化、「武器輸出三原則」の堅持、集団的自衛権の否認、国民の平和的生存権の保障などの実現を目指して政治活動を続けたい。
核廃絶を実現する日まで「ノーモア広島・長崎」を叫び続ける。
↑↑このブログを多くの皆さんに知ってもらうためにもクリックをお願いします。
スポンサーサイト
【2010/08/06 13:27】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
海兵隊の撤退なしに凶悪犯罪は防げない
|
BLOG TOP
|
日米同盟深化と普天間問題
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://terukan.blog44.fc2.com/tb.php/548-95230830
powered by
FC2ブログ
. Copryright © テルヤ寛徳のブログ All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。