テルヤ寛徳のブログ
照屋寛徳 社民党・衆議院議員 沖縄2区
プロフィール
Author:照屋寛徳
社民党・衆議院議員
沖縄2区
QRコード
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
訪問者数 since2009.1.8
FC2ブログランキング
クリックをお願いいたします。
最新記事
ブログ引っ越しました (09/06)
怒り収まらぬマグルビー米総領事発言 (09/06)
マグルビー在沖米総領事を即刻解任せよ! (09/05)
民主・自民は党首選騒動、沖縄では西原町長選挙 (09/04)
自民党の正体、中谷元氏の発言に怒り (09/03)
最新コメント
香々地 三郎:サイパン・テニアン慰霊の旅 -その6- 亡き父の工場労働と収容所労働 (01/10)
キジムナー:沖縄返還合意と核兵器再持ち込み密約文書 (12/27)
信州沖縄人:沖縄返還合意と核兵器再持ち込み密約文書 (12/26)
tantan:北京で聴いた「普天間飛行場問題」 (12/23)
自由の盾:北京で聴いた「普天間飛行場問題」 (12/19)
エストウォルド:北沢防衛相の発言の真意が分からん (12/14)
hige:北沢防衛相の発言の真意が分からん (12/11)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2012/09 (7)
2012/08 (30)
2012/07 (28)
2012/06 (25)
2012/05 (26)
2012/04 (27)
2012/03 (27)
2012/02 (25)
2012/01 (27)
2011/12 (26)
2011/11 (29)
2011/10 (20)
2011/09 (23)
2011/08 (25)
2011/07 (23)
2011/06 (24)
2011/05 (22)
2011/04 (25)
2011/03 (28)
2011/02 (22)
2011/01 (27)
2010/12 (24)
2010/11 (26)
2010/10 (28)
2010/09 (26)
2010/08 (26)
2010/07 (25)
2010/06 (28)
2010/05 (28)
2010/04 (25)
2010/03 (22)
2010/02 (24)
2010/01 (28)
2009/12 (24)
2009/11 (25)
2009/10 (21)
2009/09 (22)
2009/08 (11)
2009/07 (27)
2009/06 (27)
2009/05 (26)
2009/04 (24)
2009/03 (22)
2009/02 (34)
2009/01 (27)
2008/12 (17)
2008/11 (24)
2008/10 (19)
2008/09 (2)
カテゴリ
お知らせ (2)
日記 (1176)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
『命の雫』裁判
にった宜明ブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
オナラなら我慢できるが・・・普天間基地からの不気味な警報音
本日(9月14日)、午前9時20分から、防衛省に一川保夫大臣を訪ねて、文末に掲載するの要請書に基づく申し入れをやってきた。
山内徳信参議院議員と一川防衛大臣に申し入れ=9月14日9時半頃、防衛省大臣室
去る9月4日いらい、普天間飛行場周辺から原因不明の警報音(サイレン音)が不定期に鳴り響いて、基地周辺の市民が不気味に感じ、不安と混乱を招いている。
一川防衛大臣への要請の席上で、私が「オナラの音なら我慢できるが、正体(原因)不明の大音量は困る。普天間基地周辺住民は、日頃から殺人的爆音で苦しめられている。原因究明を米軍に強く申し入れてもらいたい」と述べると、「オナラなら・・・」の言葉に一川大臣の顔にも笑みが浮かんだ。
一川大臣と同席した山内地方協力局長からは、米軍に対して再調査を申し入れる旨の前向きな返事を頂いた。私からは、本題の要請以外に、(1)普天間飛行場の辺野古移設を強行しないこと、(2)東村高江におけるヘリパッド工事の中止、(3)沖縄県や基地所在市町村が求めている「軍用地後利用促進法」の新規制定に努めるべき、だと強くお願いした。
一川防衛大臣就任後、最初の要請だが、沖縄の米軍基地問題については、ねばり強く訴え続けるつもりだ。
2011年9月14日 16時15分
***《要請文》***
2011年9月14日
防衛大臣
一 川 保 夫 殿
衆議院議員 照 屋 寛 徳
参議院議員 山 内 徳 信
米軍普天間飛行場周辺から相次ぐ警報音の原因究明等に関する要請
去る9月4日いらい、米軍普天間飛行場周辺から原因不明の警報音が不定期に鳴り響いている。
警報音は、宜野湾市が把握しているだけで12日までに9回、早朝午前6時から鳴り響いているものもある。同飛行場東側のフェンス付近から聞こえ、一度鳴ると約5分間にわたって大音量が続く。
警報音について、在沖海兵隊は「サイレン音は普天間飛行場からのものでない」「(同飛行場における)訓練の記録はない」と否定しているようだ。一方で、宜野湾市は「市の防災無線が使用された事実はなく、基地近くにあるポンプ場でも警報が鳴るシステムはない」とする。
客観的状況から判断するに、普天間飛行場から派生した警報音である可能性が高い。
いずれにせよ、宜野湾市には、基地周辺の保育所等から「緊急的な避難をしなければならないものなのか」などと心配する声や問い合わせが殺到している。近隣住民が軍用機以外の騒音に不安を募らせていることは間違いない。
不要な混乱を避けるためにも、防衛省におかれては、下記について適切な措置を講じられるよう要請するものである。
記
1.普天間飛行場周辺から不定期に鳴り響く警報音の発生源の特定および原因究明のため、米軍当局に再調査の実施とその徹底を申し入れること。
2.調査結果が判明次第、宜野湾市及び県当局に情報提供すること。
3.普天間飛行場内を発生源とする警報音であるならば、実効性ある再発防止策を講じたうえで宜野湾市及び県当局に説明すること。
以上
*****
↑↑このブログを多くの皆さんに知ってもらうためにもクリックをお願いします。
スポンサーサイト
【2011/09/14 17:13】
|
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
民主党の国会運営の杜撰、デタラメ -会期延長なる-
|
BLOG TOP
|
沖縄問題は泥の中に潜った ―野田総理の所信表明―
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://terukan.blog44.fc2.com/tb.php/885-3a514657
powered by
FC2ブログ
. Copryright © テルヤ寛徳のブログ All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。